スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
続・夏の思い出 その12012-08-28 Tue 23:59
今年一番の長文が
消えた・・・orz ショックです(泣) あぁ、ネタがたまるばかり。 気合入れて更新してかないと夏も終わっちゃいますね。 というわけで気を取り直してまいります。 集合場所には簡単な事務所と更衣室。 そこで手続きを済ませ着替えます。 でも僕は今回はそのまま。Tシャツに短パンというお気楽な格好です。 ヘルメットとライフジャケットとオールを受け取りバスに乗り込み、10分ほどで出発地点となる河原へ到着しました。 そこでスタッフさんからレクチャーを受けます。 漕ぎ方や流れの激しい場所でのつかまり方、ボートから落ちてしまった場合の流れ方などなど。 実際に浅瀬でみんなで流される練習。 ライフジャケットの浮力で楽しく流されます。 息子は相当楽しいらしく、何度も何度もやっていました。 出発前にはグループごとに記念撮影もします。 すましたのとおちゃらけたのと2ポーズ。 僕たちは金メダリストのようにオールをかじってみました(笑) ![]() そしていよいよ出発です。 初めは緩やかな流れの中で前漕ぎ&後漕ぎ。 『もっと身体ごと漕がないと流れに負けちゃうよ!』 スタッフさんの声が飛びます。 上半身ごと動かすのが正しい漕ぎ方なのです。 早速注意されちゃいました。 やがて流れの急な『瀬(せ)』が近づいてきます。 白波が立っているのでわかります。 『来るぞ!来るぞ!うわ~っ、来た~っ!!!』 ゴムボートの前方が大きく沈み、そして浮き上がります。 次の瞬間、 ザバ~ン!と水をかぶり全身ガッツリびしょ濡れです。(実際の写真です) ![]() ところが みんな大喜び!! オールを上に揚げて『イェ~イ!』と雄叫びを上げます。 これがラフティングの醍醐味なんですよね! こんな感じで適度な間隔で水を浴びながら進んでいきます。 途中、流れがとても穏やかなところではボートから下りて、ぷ~かぷかと浮かんだり。 ![]() これが気持ちいいんですが、ボートに這い上がるのが大変!! 意外と体力消耗してるんですよね。 その後ティータイムもあります。 疲れた体に麦茶がすーっとしみ込んでゆくのがわかります。 そして実はその場所でジャンプ大会!もあります。 岩の上から川に向かって飛び込むのです。 対岸からしっかりカメラで撮影もしてくれてるんですよ。 お兄ちゃんたちは見せ所ですが、女の子やキッズたちも飛ぶので結構盛り上がります。 普段はヘタレな息子も果敢に?飛び込んでいました。 ![]() (大人はこの上の段から飛ぶのです) 再びボートに乗っていくころにはみんな余裕が出てきます。 川岸にいる人たちに手を振ったり、周囲の景色を楽しんだり。 今回は15時30分の回だったのですが、夕暮れ前の静かな川を楽しめて結構お勧めです。 そうこうしているうちにゴールに到着。 全長7キロは結構長くて楽しめました。 最初は川遊びに夢中だった息子も、 『もっと激しいとこないの?』 『え~、もう終わり?』 『ラフティングって楽しいね!』 と申しておりました。 僕自身もすんげー楽しめました。 帰りの運転はムチャクチャ辛くてサービスエリアでしっかり仮眠を取ったけどゴキゲンな一日でした。 助手席で疲れて眠る息子の横顔はプライスレスですね。 ところで今回うちがお世話になったのは カヌーテさん です。 スタッフの方の対応も良く、楽しませていただきました。 帰宅する頃にはホームページに画像がアップされているので、2度楽しめます。 また次回もお願いすることでしょう。 カヌーテ(HPはここをクリック!) スポンサーサイト
|
| ホーム |
|